2012.1103.04 長沢背嶺・タワ尾根ハイキング その1
紅葉を見ながら静かな尾根歩き。今回の長沢背嶺ハイキングは友人夫婦と一緒。彼らは1本後のバスに乗ってくるので僕たちは先に三峰神社から出発。”芋の木ドッケで逢いましょう”を合言葉に紅葉を見ながらのノンビリと行きます。
芋の木ドッケの手前でtakemicchy夫婦と合流。かなり飛ばしたみたいで額の汗が光っていた。僕らは”寒いね”なんて言っていたんだけどね。
向こうに見えるピークは雲取山。
雲取山に日が沈む。
暗くなる前に適当なビバーク地を見つけて幕営。設営が終わる頃に辺りは真っ暗。晩飯の準備に取り掛かります。
エスビットで炊飯。
すき焼き。
彼らは火鍋。〆のラーメン投入したりしてた。
食後もお酒を飲みながら少しだけ夜更かし。
そんな彼らは幕営別居w
SixMoonDesignsのLunarSolo(夫)
Terra NovaのLaser Competition1(婦)
放射冷却でかなり冷え込んできた所でお開きに。
おやすみなさい。
続く
« サーモスFEK-500「山専ボトル」の塗装剥し | トップページ | 2012.1103.04 長沢背嶺・タワ尾根ハイキング その2 »
「山(複数)」カテゴリの記事
- 2013.0626 Hike Yakushima 1(2014.09.14)
- 2013.0613 Sawwer Jam in 新茅ノ沢(2014.09.14)
- 2013.0511.12 Hike Okutama(2014.09.06)
- 2013.0503.04 裏山オーバーナイト・ハイキング(2014.05.17)
「奥多摩」カテゴリの記事
- 2013.0511.12 Hike Okutama(2014.09.06)
- 2012.1103.04 長沢背嶺・タワ尾根ハイキング その2(2013.03.20)
- 2012.1103.04 長沢背嶺・タワ尾根ハイキング その1(2013.03.17)
- 2012.0714.15 奥多摩ナイトハイク その2(2012.07.29)
- 2012.0714.15 奥多摩ナイトハイク その1(2012.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
« サーモスFEK-500「山専ボトル」の塗装剥し | トップページ | 2012.1103.04 長沢背嶺・タワ尾根ハイキング その2 »
コメント